記事一覧
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
イベントログ監視(選択指定)でエラー「0x80070057」が発生する
サポート情報番号 000163 対象バージョン BOM 5.0 (全 SR) [現象] イベントログ監視(選択指定)で以下の再現手順を実施すると、エラー「0x80070057」が発生します。 BOMマネージャで、“イベントログ監視(選択指定)”のプロパティを開きます 「設定」タブにて、イベントログの“ソー…
-
2010.05.06 -
2020.11.13 -
1406view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
Oracle監視で監視設定操作後、BOMマネージャから監視インスタンスに接続できなくなることがある
サポート情報番号 000169 対象バージョン BOM 5.0 SRなし ~ SR2 [概要] Oracle監視の監視設定操作の後、一旦マネージャを終了し再度マネージャを起動した場合、管理者モードでの監視インスタンスに接続ができないことがあります。 [詳細] Oracle監視の表領域監視系の項目で、プロパティの「…
-
2010.05.06 -
2020.11.25 -
1162view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
BOM 5.0 アーカイブサーバーへのデータ蓄積量の目安
サポート情報番号 000168 対象バージョン BOM 5.0 (全 SR) [概要] BOM 5.0 アーカイブサーバーへのデータ蓄積量について、参考データを記述します。 アーカイブサーバーを構築する際の目安としてご利用下さい。 [詳細] 標準的な監視構成として1インスタンス辺り以下の環境を想定します。 …
-
2010.05.06 -
2020.11.25 -
1273view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
WTS パフォーマンスカウンタ監視が4Gまでしか認識できない
サポート情報番号 000175 対象バージョン BOM 5.0 SR3 [現象] WTS パフォーマンスカウンタ監視において、監視対象のパフォーマンスカウンタでは、4G(32bit)を超える値(6Gなど)であるにもかかわらず、BOM側では4G以上の値を取得できずに4Gとして認識する現象が発生します。 [前提条件] …
-
2010.05.06 -
2020.11.13 -
1226view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
指定したアーカイブサーバーが正しく保存されない
サポート情報番号 000173 対象バージョン BOM 5.0 (全 SR) [概要] 「アーカイブ設定」タブにてアーカイブサーバーを指定し、[OK]ボタンをクリックしたにも関わらず、指定していない別のアーカイブサーバーが登録されてしまう現象が発生します。 [詳細] この現象は、登録されているアーカイブサー…
-
2010.05.06 -
2020.11.25 -
1129view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
名前解決が出来ないコンピュータを監視対象にした場合に、SNMPトラップ送信ができないことがある
サポート情報番号 000172 対象バージョン BOM 6.0 SRなし, BOM 5.0 (全 SR) [原因] 対象バージョンの BOM のSNMPトラップでは、Linux監視や代理監視でもパケット中に監視対象コンピュータのIPアドレスを付加して送信しております、この為監視対象名をホスト名で設定している環境で、監…
-
2010.05.06 -
2020.11.25 -
1441view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
Oracle 監視で、設定したしきい値の値と、コンソールの表示内容が違う
サポート情報番号 000148 対象バージョン BOM 5.0 SRなし ~ SR2 [現象] 「Oracle監視(表領域の使用容量・使用率)」「Oracle監視(表領域の最大空き容量)」の設定タブで、危険値を「連続したn回目の注意から」を選択し、「OK」や「適用」を実行した場合、BOM 5.0 コンソール上に表示さ…
-
2010.05.06 -
2020.11.25 -
1392view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
Linux監視に使用するポートを標準の22以外に変更すると、アーカイブエラーが発生する
サポート情報番号 000161 対象バージョン BOM 5.0 SR2 (2009/11) [現象] BOM 5.0 SR2インストールメディアに含まれるLinuxオプションで、監視に使用するSSHポートを標準の22以外に変更した環境では、BOM5Archiveサービスを起動すると、ログノードの[ヒストリサービス]に…
-
2010.04.10 -
2020.11.25 -
1174view
![](https://faq.say-tech.co.jp/wp/wp-content/uploads/sites/310/2020/08/1085526e51a8da5ce15b64d106db0617.png)
監視拡張オプション for Linux Ver.5.0で「監視に利用するアカウント」を一般ユーザに設定すると、監視に失敗する
サポート情報番号 000157 対象バージョン BOM 5.0 SR2 [概要] 監視拡張オプション for Linux Ver.5.0で、監視対象Linuxサーバのサービスポート監視を実行する場合、Linux監視インスタンスの「監視に利用するアカウント」を一般ユーザに設定すると、監視に失敗します。 [詳細] 監…
-
2010.03.05 -
2022.05.11 -
882view